「どうしてもサイトのデザインが崩れる」「なぜうまくいかないのか分からない」
HTML/CSSのコーディングをしていて、バグを解消することができない。周りに聞ける人もいない。そんな状態に陥ってどうしようもないあなたをお手伝いします。
「CSSが効かない!」というのはウェブコーディングでよくある話です。あなたがそれで悩んでいるのなら、深呼吸して以下のチェックを行ってください。大抵の場合これで解決します。
これらのチェックを行っても解消されない、あるいはやり方が分からない(開発者モードの使い方が分からないなど)場合は受講しましょう。ツールの使い方、調べ方を含め、自力で解決するための方法もお教えします。
「お金を払って受講したのにデバッグできなかった」という事態を避けるため、講座の購入前にどういうトラブルなのかを教えていただきます。
関連ファイルのzip圧縮の方法
Windowsの場合:問題のHTML,CSSファイルがあるフォルダを右クリックし、「圧縮」→「.zip」を選択。デスクトップに「フォルダ名.zip」の圧縮ファイルが作られます。
Macの場合:問題のHTML,CSSファイルがあるフォルダをコマンドキー+クリックまたは二本指タップし、「圧縮」を選択。
Q: JavaScriptは対象外ですか?
A: HTMLとCSSだけならほぼ100%解決できる自信はありますが、JavaScriptが絡むと調査の難度が跳ね上がるため、この金額と時間では対応が困難です。とはいえ、関係しているのが10行未満の短いJavaScriptであれば何とかなるかもしれないので、とりあえず相談いただければと思います。
※スライドショーなど、プラグインやパッケージなどは対象外になります。
Q: WordPressは対象外ですか?
A: 動作・表示チェックのための準備や、受講者に用意していただくものが多いため、本講座では取り扱えません。
Q: 手元にバグのあるファイルがありません。
A: この講座は、受講者が抱えているバグをもとにHTML/CSSの理解を深め、スキルアップして頂こうという趣旨のものです。抱えているバグが無い場合、ブラウザの開発者モードの簡単な使い方を教えるくらいの内容になります。
1 レッスン